NEWS

常在菌とは

こんにちは!
エステサロンミニョンのまれのです!

常在菌について紹介します!

人体に存在している菌で、病原性のないものを常在菌といいます。
皮膚表面には、多くの常在菌があり、肌を守ってくれています。
腸内環境が身体に様々な影響を与えるように、身体に存在する常在菌というのは
身体に良くも悪くも作用しています。

菌の種類は「表皮ブドウ球菌」「アクネ桿菌」「黄色ブドウ球菌」があります。

表皮ブドウ球菌→肌を弱酸性に保つ、ニキビなどの肌荒れを防ぐなどの働き
アクネ桿菌→細菌の増殖をおさえるなどの働き
黄色ブドウ球菌→スキンケアなどの仕方によって、肌荒れやアトピーの原因

ひとつの菌の数で良し悪しが決まるわけでなく、全体のバランスが大切です。
洗顔のしすぎは常在菌を極端に減らしてしまう可能性があり、まったく洗顔をしないと
常在菌が増えすぎてしまう可能性があります。
多いと、「毛穴が多い」「皮脂が多い」といった肌状態になることがわかっています。

常在菌の数やバランスを整える事が健康な肌に繋がります。
季節の変わり目である、秋は特に常在菌のバランスに気を付けるようにしましょう!

旭川駅/エステ/ブライダル/痩身/フェイシャル/リラクゼーション/脱毛/まつ毛パーマ/マツパ/小顔/毛穴/毛穴洗浄/ホワイトニング/リンパ

PAGE TOP