こんにちは♪サロンミニョンのスタッフゆかりんです(^^)
今回は紫外線による「害」をまとめてみました!!
1つ目は”シワの原因になる”です。紫外線は波長の長さで2種類に分けられ、どちらもお肌に様々な影
響を及ぼします。波長が長いUV-Aは、お肌の深い部分が(真皮)まで到達し、真皮を構成しているコラ
ーゲンやエラスチンなどを直接破壊してしまいます。UV-Aは真皮の構造を破壊し、分解する恐ろしい特
徴があり、「シワ」「たるみ」を引き起こします。
2つ目は”毛穴・ニキビの原因になる”です。毛穴が目立つのは、毛穴内の皮脂腺から分泌される過剰
な皮脂が酸化によって黒くなることが原因の1つです。紫外線の波長が短いUV-Bが皮脂腺に当たると
中にある皮脂腺細胞(皮脂を作る細胞)がどんどん増え、皮脂分泌が過剰になります。そして、毛穴を通
じて皮膚の表面に出てきた皮脂は、UV-Bによって酸化されて黒くなります。つまり、UV-Bは皮脂分泌
を過剰にし、その皮脂を酸化させ、毛穴を目立たせるのです。また、ニキビは毛穴に角栓が詰まり皮脂
が固まってアクネ菌が繁殖し炎症を起こすことが原因です。これもやはり紫外線によって皮脂が過剰に
なることで起こります。
3つ目は”免疫が下がる”です。お肌の表皮には面積細胞「ランゲルハンス塞翁」が存在し、この細胞は
外部からの細菌やウイルスなど異物の侵入を常にパトロールしており、異物を発見すると、他の免疫細
胞を呼び寄せて、体内に侵入した異物をやっつけるという流れです。ただ、「紫外線」を浴びるとランゲル
ハンス細胞は働きが弱くなり、異物の侵入を防げず、そのことで、感染症(インフルエンザやコロナ)に
繋がります。
4つ目は”老ける原因になる”です。若返りやアンチエイジングなどに重要なオートファジーという細胞内
のリサイクルシステムがしっかりと働くことで、皮膚や身体を構成している細胞が元気な状態(若い状
態)を保つことができるのです!!
紫外線を浴びるとオートファジーが低下し、そのことで細胞のサイクルがうまくいかず老けてしまうので
す。
皆さん日焼け止めを忘れず塗りましょう!!
旭川駅/エステ/ブライダル/痩身/フェイシャル/リラクゼーション/脱毛/まつ毛パーマ/マツパ/小顔/毛穴/毛穴洗浄/ホワイトニング/リンパ