こんにちは!
エステサロンミニョンのまれのです!
今回は、肌の働きについて紹介します!
肌は、人体で最も大きな器官で、からだ全体を覆う事で水分を保持し、外的刺激の侵入を防ぐなど
さまざまな役割を果たしています。
役割の種類
「保護作用」
さまざまな刺激から体内を守ります。
紫外線に対しては、メラニン色素を増やすことでフィルターのような効果で肌内部を守ります。
「保湿作用」
肌の表面に形成されている皮脂膜、細胞の隙間を埋める角質細胞間脂質が
バリア機能をつくり、肌の水分を保持します。
「感覚作用」
痛覚、触覚、圧覚、温度覚など、さまざまな感覚を感じます。
「体温調節」
体温が低下すると、血管の収縮により放熱を防ぎます。
「分泌・排泄」
汗や皮脂を分泌することで、体内の老廃物を排出します。
「貯蔵作用」
皮下の脂肪組織、脂肪エネルギー源として蓄えています。
「吸収作用」
外からの不要なものは体内に入れないように働きますが、脂溶性ビタミンや
女性ホルモンなどの脂溶性物質は経皮吸収されます。
このようにさまざまな役割があります。
バリア機能もありますが、何もしないと日焼けしたりニキビができたりするので
スキンケアを怠らずにしましょう!
旭川駅/エステ/ブライダル/痩身/フェイシャル/リラクゼーション/脱毛/まつ毛パーマ/マツパ/小顔/毛穴/毛穴洗浄/ホワイトニング/リンパ